1 - 21:39 02/05/20

(AA省略)

おにぎりワッショイを見ると心が和む。少なくとも私は和む。
楽しそうに踊るおにぎり。
よくよく考えれば不気味なのだが、その姿は実にほのぼのとしている。
ノートの片隅に書いておくと自然ににやけてきてしまうので、私は書かないことにしている。
(AA省略)


2 - 15:43 02/05/21

コピペを拾った。

昼飯のおにぎりを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜおにぎりはワッショイなのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、ワッショイの深い問題だ。
「ワッショイだからワッショイなのだ」などとワッショイを並べてワッショイに入るワッショイな人間もいるが、
それはワッショイ停止に他ならず、知性のワッショイ以外なにものでもない。
「おにぎりワッショイ」という現象がある。
おにぎり空間において、ワッショイから高速に遠ざかるおにぎりほどワッショイ効果により、
そのワッショイ線がのりの方にワッショイするという現象である。
つまり、本来のワッショイが何味であろうとも、ワッショイが我々から
高速でワッショイしているとすれば、毒々しくワッショイして見えるはずなのだ。
目の前のおにぎりは高速でワッショイしているか否か?
それはおにぎりの反対側に回ってみることでわかる。
ワッショイの逆方向からワッショイすることで、ワッショイはワッショイし、
ワッショイして見えるはずなのだ。
逆にワッショイしてみたところ、おにぎりはワッショイしていた。
よってこのおにぎりワッショイはおにぎりワッショイ。

私の記憶に寄れば、元はこのコピペだ。

昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。

普通はスネ○がつく。

(AA省略)


それでは、と、コピペ改変してみることにした。
元ネタは妥当な線で、吉野家。

(AA省略)

昨日、近所のワッショイ行ったんです。ワッショイ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃワッショイで座れないんです。
で、よく見たらなんかワッショイ下がってて、おにぎり、とか書いてあるんです。
もうね、おにぎりかと。ワッショイかと。
お前らな、ワッショイ円引き如きで普段来てないおにぎりに来てんじゃねーよ、ワッショイが。
ワッショイ円だよ、ワッショイ円。
なんかおにぎり連れとかもいるし。一家ワッショイでおにぎりか。おめでてーな。
よーしパパおにぎり頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もうワッショイ。
お前らな、おにぎりやるからその席ワッショイ。
ワッショイってのはな、もっとワッショイとしてるべきおにぎり。
Uの字おにぎりのワッショイに座ったおにぎりといつおにぎりがワッショイってもおかしくない、
おにぎりかワッショイか、そんなおにぎりがいいんじゃねーか。ワッショイは、おにぎり。
で、やっとワッショイと思ったら、ワッショイのおにぎりが、ワッショイおにぎりで、とか言ってるんです。
そこでまたワッショイですよ。
あのな、おにぎりなんてきょうびワッショイねーんだよ。おにぎりが。
ワッショイげなおにぎりして何が、おにぎりワッショイで、だ。
お前はおにぎりにつゆだくをワッショイのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
おにぎり、ワッショイって言いたいワッショイちゃうんかと。
おにぎり通のワッショイからおにぎりもらえばワッショイ、おにぎりの間での最新流行はワッショイ、
おにぎり、おにぎり。
ワッショイおにぎりギョク。おにぎり通のワッショイ。
ワッショイってのはおにぎり多めにワッショイ。ワッショイ肉がおにぎり。おにぎり。
で、ワッショイおにぎりギョク(ワッショイ)。これおにぎり。
しかしこれをワッショイおにぎりマークワッショイワッショイワッショイ、諸刃の剣。
素人ワッショイワッショイワッショイ。
おにぎりおにぎりド素人は、おにぎりワッショイおにぎりワッショイ。

3 - 13:59 02/05/22

リンクに私が管理している過去ログページを追加しておいた。
あと、現在進行中のおにぎりスレも追加しておいた。
おにぎりスレは5月20日で初代から一年が経過している。(住人も気付いていなかったようだが)
今は勢いも影を潜め、sage進行の中でワッショイしているようだ。
これはおにぎりというキャラクターが2chの中でごく当たり前として捉えられるようになってきたからだろうか。
おにぎりスレが終わっても、そのワッショイは終わらないことを信じよう。
(AA省略)


4 - 18:01 02/05/24

“おにぎりは厨房”と言われることがある。
理由として、モナーの∧_∧を/■\に変えるだけでおにぎりになる、ということらしい。
確かにその通りなのだが、私はそれで“おにぎりは厨房”とは言えないと思う。

おにぎりはモナーの亜種である。その立場から、おにぎりかどうかは/■\で決まる。
逆に/■\が無いだけで、それはモナーになってしまう。このことはおにぎりを表現する際、少々足枷になる。
まず、おにぎりは一行で表現できない。

(AA省略)

これは一発でモナーだとわかる。

(AA省略)

何を言ってもモナーである。

(AA省略)

初めておにぎりだとわかる。

これは字幕風にセリフを流す時に、かなり不便である。

次に、おにぎりはノリが無くてはわかり難い。
/■\←これの真ん中の■はノリである。
たった一文字でも、それの有る無しで与える印象は全く違ったものになる。

(AA省略)


点と線で構成されたおにぎりの中で、そこだけ真っ黒の“ノリ”はおにぎりにとって重要な役目を果たしている。
モナーの∧_∧はその特徴が両端なので大して問題にはならないが、
おにぎりは真ん中が隠れると分かり難くなるのである。

(AA省略)


(AA省略)


帽子など、頭が隠れる衣装も不可である。

そして、キャラの問題。
オーソドックスなモナーと比べると、その使い難さがよくわかる。

(AA省略)


5 - 17:52 02/05/25

おにぎりスレが21に突入した。
続くかどうかは微妙なラインだったと思う。意気込みが伝わってきて少し嬉しい。
おにぎりスレは18ぐらいから何回も荒らされている。
理由は、“おにぎり厨”と言われる荒らしが蔓延したからだと思う。
おにぎりワッショイをコピペしてage荒らしを繰り返す“おにぎり厨”。
おにスレ住人達は事態を危惧し、『このスレのきまり』を作り、
  ・他スレに迷惑がかからないよう、おにぎりコピペはこのスレに貼りましょう。
の一文を加えた。

“おにぎり厨”もいなくなった今、荒らしは何故おにスレを荒らすのだろうか。

(AA省略)


6 - 17:56 02/05/27

突然だが、AAというものは作者の主観がかなり入ってくるものである。
AAと言うより、2ch系のAAキャラを使ったSSと言った方が語弊が無いだろう。
おにぎりは、その誕生過程からか、そのキャラの位置付けが曖昧なキャラである。
例を示そう。

(AA省略)


この作品ではおにぎりはモナー用のアクセサリーという設定になっている。
このSSは“おにぎりを買ったモナーが明るい生活を取り戻す”というCM風の話である。
他にも、空からおにぎりがたくさん降ってきてモナーやゾヌがおにぎり化してしまう話、
モナーが英会話塾と間違えておにぎりワッショイ講習(!)でワッショイを学ぶ話などがある。
また、こんな時もある。

(AA省略)


おにぎりはお湯に入ると溶けてお粥になってしまう(w ため、
特殊スーツを着て仕事をしている、という場面である。

おにぎりは、『キャラはそれを描く者それぞれの顔を持つ』という一つの原則を端的に表していると言える。

7 - 19:26 02/05/29

ワッショイジェネレータというものを作った。
おにぎりワッショイを自動的に生成するのだが、ズレ直しのため、
どうしてもドットが多くなってしまう。
しかし、スタンダードわっしょいや有名なAAはドットがほとんど目立たない。
AA制作におけるずれ直しの作業は、最終的なものであるということに改めて気付かされる。

(AA省略)


↑ワッショイジェネレータで生成したワッショイ

(AA省略)


8 - 12:18 02/06/02

おにぎりに指の肉が混入したらしい。

http://www.asahi.com/national/update/0601/020.html
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020602k0000m040066000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020601i511.htm

(AA省略)


誰も人肉は食べたくないだろう。

9 - 19:36 02/06/03

2chでちょっとした祭りがあった。
タカラが「ギコ猫」の商標を出願していたそうだ。
抗議のメールが殺到した結果、タカラ側が謝罪し事態は収束した。

気になったので一応検索してみたが、「おにぎりワッショイ」の商標は無かった。

祭り。ワッショイするおにぎりもチラホラいたようである。

(AA省略)


10 - 17:34 02/06/05

http://onigiri.2ch.net/
おにぎり鯖登場か。しかし殺風景なページである(17:35 02/06/05現在)。

(AA省略)


bookサーバーを建てよう!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1020267450/338-

動向が気になる所ではある。

戻る